ジビエと既存肉(牛や豚、鳥)との違いは?
美味しくて珍しいジビエですが、ふつうの畜産のお肉とどう違うのか、気になりますよね。
ジビエには、既存肉(牛、豚、鳥など)と違う特徴があります。
ジビエは基本的には野生ですので、畜産のお肉とは違い、様々な育ち方をしています。
下処理、加工の仕方も様々なので、味や品質にも違いが出るのが特徴です。
また、ジビエは、基本的には狩猟によってその命を頂きます。
この狩猟のときの弾のあたりどころによっても、品質に差がでます。
このように、とても品質が繊細な食材なのです。
しかも、お肉を熟成させたり、あるいはうっ血させて風味を出したりと、下処理はさまざまなのです。
畜産のお肉は、流通量や価格の面では、比較的安定しています。
ジビエは基本的には天然のものですので、流通や価格の面でまだ不安定な面があります。
また、希少なお肉もたくさんあります。
とはいえ、最近では、直接猟師さんから買わなくても、手軽に購入することができるようになってきています。
ジビエブームも後押しし、料理店にもだんだんと使われるようになってきています。
味や調理法も、ふつうのお肉と違ったバリエーションを楽しめますし、流通面でも整備されてきているので、これからどんどんと身近な食材になっていくことでしょう。
2016/05/20